2021年12月24日にドラクエ10のベンチマークソフトがアップデートされました。
運営さんからクリスマスプレゼント!?
バージョンアップされたことで、今発売されているドラクエ10に近い環境でテストできるようになったそうです。
もうPC版で始めている方も、これからドラクエ10で遊ぶことも一度はやっておきたいテスト!
「デルメゼ重くてしんどい」「万魔で敵が消える…!」などバトルで問題を抱えている方にはぜひやってもらいたいです。
ベンチマークのダウンロードURL、ダウンロード方法、インストールなどWindows版ドラクエ10のベンチマーク実施の手順をご紹介します!
- 新しくなったベンチマークソフトのダウンロード方法
- STEP1:「Windows無料体験版 必要・推奨環境」のバーをクリック
- STEP2:スクロールしてダウンロードボタンを押す
- STEP3:ファイルを展開する
- STEP4:ベンチマークソフトを起動する
- STEP5:結果を確認する
- STEP6:結果を見てグラフィック設定や解像度を見直す
- すでにプレイしている方もこれからの方もベンチマークをやってみよう!
新しくなったベンチマークソフトのダウンロード方法
公式サイトに行って、しばらくうろうろしてやっと見つけました;;
新しくなった「ドラクエ10ベンチマークソフト」のダウンロートサイトはこちらです!
サイトに行って、ベンチマークソフトを無料ダウンロードしましょう。
迷子になるので、ダウンロードするところから手順を解説します。
STEP1:「Windows無料体験版 必要・推奨環境」のバーをクリック
DQ10Win版ベンチマークソフトのダウンロードボタンは、オレンジのバーの中に隠れています。
このバーをクリックしないと出てきません!!
ctrl+Fでもかかってきません。バーをクリックしましょう。
STEP2:スクロールしてダウンロードボタンを押す
バーを開いてスクロールすると「『ドラゴンクエストX』ベンチマークソフトのダウンロード」というボタンが出てきます。
押すと.exeファイルがダウンロードできます。
STEP3:ファイルを展開する
ダウンロードしたファイルをダブルクリックして開きます。
インストーラーが起動しますので、手順に従ってください。
- 規約に同意
- インストール先を指定(デフォルトでOK)
- インストール開始
インストールはすぐ完了します。
ショートカットを作るか聞いてきますので、お好みで!
ゲーム本作はスライムのアイコンですが、ベンチマークはスライムベスです。
STEP4:ベンチマークソフトを起動する
ベンチマークソフトを起動するとムービーが再生されます。
右上に自分のスコアや試している環境が表示されます。
音量に注意!
立ち上げたらすさまじい音量でした)^o^(
ヘッドフォンご利用の方はお気を付けください。
STEP5:結果を確認する
ベンチマークの結果はモンスターの画像と一緒に出てきます。
私のPCの場合、このグラフィック設定、解像度ならすごく快適に作動するそうです。
スライム系のモンスターで快適度がわかるようになっているのですが、スライムナイトぐらいまでなら問題ないと思います。
また、新しくなったドラクエ10のベンチマークテストでは、製品版の広告ページが同時に立ち上がります。びっくりした!
STEP6:結果を見てグラフィック設定や解像度を見直す
ベンチマークはただ行うだけではもったいないです!
結果を受けて、自分のPCに最適な設定をしましょう。
快適に遊びたいときに変える設定
- グラフィック→標準や低品質に設定
- 解像度→小さいものを設定
- 表示方法→フルスクリーンよりウィンドウ
いろいろいじってみてください!
フルスクリーンでやってみました。
他のソフトより優先して動かされた結果、スコアが上がったみたいです。
すでにプレイしている方もこれからの方もベンチマークをやってみよう!
これから遊ぶ方だけでなく、すでにプレイしている方にも大事なテストなんです。
無茶して解像度の高いグラフィックで遊んでいると、戦闘中処理が遅くなって困ることもあるかもしれません。
自分のPCに対して適切な設定にすることが、快適にプレイするコツです。
よかったら押してってください!
ドラゴンクエストXランキング
■関連記事■